海保と第七管区とお船たちを華麗に応援(ストーキング)する個人のblogサイトです。
内容に巡視船等の擬人化とか、妄想とか普通に含みますので、駄目な方は退却推奨。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3月10日の土曜日は、JR九州が企画している高架ウォーキングに行ってきました。
線路の上歩こう会です。
大分駅南口。
見えるのは7番8番ホームの九大豊肥本線組。
黄色いのは確かディーゼルだったかな。
春は沿線の菜の花と、一緒に写っているのをよく見かけます(●・v・●)
高架と駅舎の新設でかなりカオスな大分駅。只今絶賛工事中で、オープンは17日…だったよね、確か←
朝のローカル番組で紹介されたのもあって、すごーく長い列でした。
ここは駅裏で、今後開発される予定です。
若干予想はしていたのですが、高架に上がるのはこの点検用の階段でした。
下から見たらなかなかシュール。
そうこうしていたら、つばめが出動していきました。ぱちり。
まだまだ先の話だと思いますが、ここらへんはどう変わっていくのかな。
うみまるの高架ウォーキングなう。
向こうの電車がおもちゃみたいに見えてしまいます。
順番待ちしていた間に、交替しちゃたみたいです。残念。
そうこうしている間につばめが帰ってきました。
当日は天気もよく。
家族連れがすごく多かったです。子供が走り回ってて、大分ってこんなに人がいたんだなぁ・・・と以下略
九州横断特急は、大分と熊本を結びます。
雪の時しか使うことないけど、内装がちょっとレトロで。スイッチバックする特急の片割れです。
写真では見づらいけど、シンボルマークが可愛いんです。
でんわにだれもでんわすみません
まだまだ先は長いよ
どんなに頑張っても何故か酔うことで、呉波の天敵になっている青ソニック。
そして横断特急が帰ってきました。お疲れ様です。
折り返し地点では、青ソニックを撮影してきました。
どうせならゆふ森を撮りたかったです(◎^▽^◎)←無理です
普通電車。
貴重な体験楽しかったです。
ウォーキング自体も楽しかったし、また良い機会があれば行きたいです。
お船ウォーキングでもいいんだけどね!それがいいんだけどね!笑
お疲れさまでしたっ!
PR
この記事にコメントする
最新記事
(05/22)
(04/09)
(11/03)
(10/30)
(09/26)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
呉波Kureha 海架Mika
性別:
非公開
自己紹介:
呉波*Kureha
ななかんお絵かき担当。
いつでもどこでもだらだらしてるアメーバみたいな人。
お船と鉄塔と電線がすき(●-w-●)
擬人化ならぬ擬海化するなら豊後水道。
【On Twitter...9reha】
海架*Mika
ななかん写真担当。
2児2ニョロと船の母。
擬人化ならぬ擬海化するなら対馬海流。
ニョロはフェレット。
ななかんお絵かき担当。
いつでもどこでもだらだらしてるアメーバみたいな人。
お船と鉄塔と電線がすき(●-w-●)
擬人化ならぬ擬海化するなら豊後水道。
【On Twitter...9reha】
海架*Mika
ななかん写真担当。
2児2ニョロと船の母。
擬人化ならぬ擬海化するなら対馬海流。
ニョロはフェレット。
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
ななかん郵便