忍者ブログ
海保と第七管区とお船たちを華麗に応援(ストーキング)する個人のblogサイトです。 内容に巡視船等の擬人化とか、妄想とか普通に含みますので、駄目な方は退却推奨。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメントありがとうございました!コメント通知機能を設定しておらず、お返事が遅くなってしまい大変申し訳ございません。

拍手[0回]

PR

(´`)(今日は。。。メガネを買い換えに行こうかな。。。。)←途中で消えたので現実逃避中




***



気がついたら現れて、気がついたら去っていった3連休。
例年ならこの時期やまくにの一般公開に台風が直撃して、「またかよ~」って毒づきながら
若干直撃っぷりを期待していたんですが。
(昨年は佐伯はだめだったけど、門司は何故か晴れててやってた気がする)


今年は信じられないくらいの暑さでしたねー。。。。。
日焼け止めをものともせず、両腕に日焼けの跡がくっきりです。しかも綺麗に直線で←
津久見でへとへとになったもんだから、佐伯では午後の展示訓練途中で「アワビ」と言い残して
公室に逃げて行きました。



今回は両日とも公室にウエットスーツやヘルメットやボンベ、子供にはさっぱり分からないような
結索なんかも置いてあって、ちょっと物珍しかったです^^
懐かしの全面マスクは無かった^^^←探すな
あと、情報部プレゼンツの海溝図なんかも置いてありました。赤と緑の3Dメガネで見るあれです。
子供達がきゃっきゃしている中で、ひたすら対馬と五島の位置をギャーギャー言っていました笑


あと、潜水士塗り絵なんてものがあって子供達にすごい盛況でした。途中で閉店になってたくらい。
たくさんの名作と迷作が出来ていましたよ♪
次は是非ともうみまるの間違い探しをお願いします!(・▽・)☆←ハードル上げた




とから型はシンプルだから仕方ないんだけど、年々見れるところが少なくなってしまって。
操舵室が撮影禁止になったのはいつからだったかなー。青図も封鎖されていたし。
それで来年はまたメンバーが変わるのかな。と思うとちょっと寂しくなってしまいます´`




来週は仙崎までおおみちゃんの一般公開に行ってきます。
やまくににはないキャットウォークを堪能してきますよー^^♪



8月は3日に対馬ででじま、4日に佐世保でちくご。24日にやまくにの予定です。
(実は25日も別件で福岡行くんだよね。。。。)



あとは10月にあまみがあったらいいなぁと願いつつ。
もうちょっとおふねを追いかけていようと思います。
















津久見のベストショットはやっぱこれかな~
船上の主役がそっぽ向いてるのはいただけないけど^^









ウルトラ後ずさりやまくに



拍手[0回]




いつの間にか1年も半分が過ぎました。
決算も折り返し地点に入り、まぁ。色々しんどいこともあったりして

ナンカキガツイタラレンキュウダッタヨ!

という感じでした笑



そんな本日は、津久見のお祭りの一環でやまくにが一般公開をしているようなので
ばびゅーーーーん!と遊びに行ってきました♪

津久見は行った事ないけど、たぶん海岸線辿って行ったらたどり着けるよ!という
相変わらずよくわからない自信を携え。
会場の場所を確認しようと、駐車場を探していたらあっさり庁旗を見つけました^^



「船がかかっている時の集中力は半端ないな」


そんな声が聞こえた気がします。嘘です。迷子です←




そんなやまくにの今回の一般公開は、展示訓練メインの撮影となりました(・w・)
そんな撮ってないつもりだったけど、200枚くらい撮っててびっくりした←

潜水。ウエイトを抱えてのドルフィン。ロープ登り。大根役者。救助訓練。


午前は船上から、午後は岸壁から撮影しました。
船上からどう見えてるのかな?っていうのが、ちょっと気になっていたのです^^;
ちょろちょろしてたら後ろのほうからの撮影許可を許してもらえました(●・▽・●)ありがとうございますー!



船に限らずここのところ天候に恵まれていなくて、久しぶりにいい天気での撮影に
なりました^^が、その分白飛びが気になって。PC通してみたらそうでもなかったけど笑




あと、セメント町だからなのか何なのかわからないけど、ウミネコが多かったー!




そんなやまくに一般公開はこちら。
スライドショーが見れない端末の方はこちらからどうぞ~。








拍手[1回]

おふねーんとこいってきた←







海が凪いでてきれいだね~。
この時期は太陽光がふんわり入ってくれるので好きです。同じ被写体でも飽きない。




このちょっと前まで、びいなすの洗船ショー(※通常業務)やってたんですけど、現着したら終わってた!ざんねん!笑














そしてやまくに。








最近ちょっとしんどい続きだったので、癒されました。
14日は津久見の一般公開にいってきます。
海の日、今年は晴れるかな^^^^大爆笑



明日は別件でシリコンの型取り。
とりあえず今日は、ひさしぶりに8時間寝れるかな~

拍手[0回]

本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。

拍手[0回]

今更第何弾かーーー∖(´▽`)∕←わあ


前回の引っ張り出てきたよ!の続きということで、
昨年秋くらいにあった、エコライフステージ~門司・若松合同の環境展の写真を投下します。



これ自体は何回かやっている催しのようなんですが、実は初めて知りまして。
興味津々で出かけて行きました^^


迷いながら(実際途中で諦めてタクシー乗った)現地に到着したのですが、
会場も何箇所かあってすごく大きなお祭りでした。
確かこの日は大分より小倉のほうが暑かったんだっけ~^^;



















そんなわけで、門司と若松の環境ブースです^^
若松とは初接触!笑

 

 


門司のきくちが鑑識船で、若松も環境問題に力を入れていると教えてもらったのは
かなり後の話になります。(てか5月)
知識不足がつらいからい。

 


ブース内には、活動報告のラミネートや漂着物が展示されていました。
隣国のものが多かったですね。











えええええ私服にハッピぃいい??????
なんてものすごく大げさなツッコミをかましつつ。

 

子供連れが多かったのでなんだか夏休みの自由研究な気分でした。
自由研究にしては、ちょっと説明が難しいけどね^^;





そしてこの日はうみまるも来ていましたよーーー(・▽・)ノ
めっちゃ子供たちに大人気のうみまる!ベビーも興味津々です。













ばふん。
まぁ、この後大号泣だったんですけどね笑










試薬にチャレンジしてみたり。












ちょっとひとやすみしてみたり。









暑さに負けて退場。


その間私は、職員さん曰く「何でそこ気になるの?」っていうどうでもいいことを
だらだらお喋りさせてもらっていました。













うん。こういう備品のとことか←

























お父さん親近感ありすぎです本当にありがとうございます(´w`)

 

 

 

各保安部の特色とかもっとあるのかな。とか。
もうちょっと勉強していれば、もっといい質問できるのかなとか反省しつつ。
またのんびりと勉強しに行きたいと思います~!

 


このエコライフと次に行った空の日フェスは、やたらめっさぶれぶれでしょんぼりだったのですが
のんびりとっても楽しかったです。



 

拍手[0回]





7/14 巡視船ちくぜん体験航海(門司)+関門港祭で巡視艇一般公開
   巡視船まつうら体験航海(唐津)
   巡視船やまくに一般公開(津久見)

7/15 巡視船ちくぜん体験航海(門司)展示訓練付き
   巡視船やまくに一般公開(佐伯)場所的に海自もなんかやるんじゃない?調べてないけど←

7/21 巡視船ちくぜん一般公開(博多)
   巡視船おおみ一般公開(山口)

8/4 巡視船ちくご一般公開(佐世保)

8/24 巡視船やまくに一般公開(西大分港)

 



14日マジ自重ーーーーーーー\(^0^)/
ちなみに唐津→門司は2時間ばかしかかってちょっと間に合いそうになかったのでハシゴ無理←


14日はむしろ関門の巡視艇のほうが気になって、ともなみももう1回乗りたいし、はやなみだったらまだ
乗ったことないし。PC愛!

15日は場所が場所なだけに、ボスに会いに佐伯に行きたいし。




21日は今年もヘリの搭乗体験があるのか気になるけど、おおみに行く約束してるし。

  


マジ分裂したいーーーー!\(^0^)/




ていうか、ゆふぎりの体験航海って話はどうなったんですかーー←
いいんです。大分らしくてすごくいいしそんな大分マジ大好きとか言っちゃったら私ドエムみたいで心外なんだけどちょっと実は期待してごにょごにょ←




だって大分で体験航海ってここ何年もないのですよーー。
(少なくとも私がおっかけてる間は)



14日はまつうらに行って、ちくぜんの出航見送りしてから巡視艇見に行こうかな。
ちくぜんの出航見送りと入港迎えは、まだしたことなかったしなー(ウルトラポジティブ♪)
(やしま、そうや、えちごくらい)





こんな感じで今年の夏も海保に踊らされるぞーー^^^ 

拍手[1回]


ないない~!と思っていた、去年の海の日フェスタと門司若松のイベントの写真が出てきたので
しれ~~っとアップ。
撮るだけ撮って、パソコンの中に突っ込んでしまうのでファイルが行方不明になることは
よくあります←


海保むしろ堆肥笑な元の記事は
こちら




GWだったり海の日だったりに公開がある巡視船に比べて
ヘリの業務が見られる催しがあるのは空の日くらいかな?
いつぞやの海架さんの日記で、ちくぜん船上でのヘリ乗船体験・・・じゃなかった、搭乗体験が
あった時は「しまった!」と思いましたね~~(´`)←行けなかった







こんな感じのブース。









うーみんは子供達に人気でした。
エアコンの入ってるところでヨカッタネ☆(・▽・)←身も蓋もない





対峙。笑。









ヘリの展示がなくてしょんぼりでしたが、めったに見られない資機材を間近に見られて大興奮でした^^^♪
元々10枚くらいしか写真撮ってなかったんですが、にしてもこの凄まじいブレっぷりは一体・・・orz






おおっ!







これはもしや!








「M2スライダー!」ってそわそわしてたら、お兄さんが外してくれました。
丁寧に使い方の説明もしてくれた。ありがとうございます~!





昔は航空基地の公開もあったみたいなんですが、公開してると咄嗟の時に対応できないだろうし。
もうすることはないのかもしれませんね。。。
あるなら是非行ってみたいです^^

拍手[0回]


蒸し暑い日が続きますね~。
今日の気温は30度近くだって、それもう夏ですよ~(/´△`\)



ひさびさにお仕事早く終わったので、やまくに充してきました。
久しぶりに潮位が高くて上に上がってきてました。最近沈んでばっか笑だったので新鮮~^^
















旗がないねぇ。
どこいっちゃったのかな、、、?

拍手[0回]

仕事から帰ったらばたんきゅーで(今もひと休憩中;)写真更新できないのがつらい;;うう、←

そんな中で。




すでに7月のおおみちゃん一般公開の日程が出ていたのでメモ。

7月21日(長門ヨットフェスタ内)
http://www.gotjp.com/nagato-yacht/index.html

20日のヨット体験航海も楽しそうだなぁ^^



で。問題は、はかたポートフェスタのちくぜんの公開と被るかどうか。ってことですね。
あわよくばまとめて行きたいなぁ・・・

よし。仕事戻るー!

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
呉波Kureha 海架Mika
性別:
非公開
自己紹介:
呉波*Kureha
ななかんお絵かき担当。
いつでもどこでもだらだらしてるアメーバみたいな人。
お船と鉄塔と電線がすき(●-w-●)
擬人化ならぬ擬海化するなら豊後水道。
【On Twitter...9reha】


海架*Mika
ななかん写真担当。
2児2ニョロと船の母。
擬人化ならぬ擬海化するなら対馬海流。
ニョロはフェレット。
最新コメント
[04/20 呉波]
[04/19 花]
[07/17 かんりにん]
[05/11 呉]
[05/07 松元]
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
バーコード
ななかん郵便
忍者ブログ [PR]