忍者ブログ
海保と第七管区とお船たちを華麗に応援(ストーキング)する個人のblogサイトです。 内容に巡視船等の擬人化とか、妄想とか普通に含みますので、駄目な方は退却推奨。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ものすごくいまさら感がありますが、新年のやまくに訓練の写真です。


届いた友の会宛のハガキを見ながら
更新忘れてたから今会員じゃないんだけど招待されたからには行かな!^▽^ノ
と。大事なことには思いっきり目を背けておきました。ひゃっほ~


今年は対外的なあれそれで観閲式が中止になったし。去年のミニ観もなかったし。
船が足りないだろうから大きいイベントはないかもしれないけど
私一日くっちゃべられるような地味なイベントも好きですよ(いつでもそうです)



さて。そんなやまくに訓練のノーカット版はこちら↓





大きい画面で見たい方はこちら↓
■■■フォト蔵〔念頭訓練という名のおしるこ会のスライドショー〕




手抜きではありません。
写真を貼るのが面倒なだけです←


■■■フォト蔵〔念頭訓練という名のおしるこ会〕


さて。今回の訓練ですが、開催日が平日という相変わらずもんのすごいハードルの高さでした。
これはもう訓練見せたくないんじゃないんだろーか。という疑念を抱かずにはいられない。。。。
片付けないといけない仕事の忙しさと体調不良で、当日は若干ヘロヘロになりながら会場に到着…すると
もう若干始まりそうな様子???

1種も4種も好きだけど、レンジャー服も好きです。





すでにいいカメラを携えたおじさま達が来ていて、さくさくと受付みたいなことをしてから撮影開始。
いつも通り、がしがし容赦ない感じで撮ってきました。
広報用に写真撮ってる後ろからも撮影!(・▽・)ノ♪もう基本なので気にしないで←





船上での要救助者訓練から。
SOS出したのもやまくに(の、中の人)。助けるのもやまくに(の、中の人)。
という一人二役設定に、心の中で盛大に突っ込みを入れつつ。
ロープは岸からやまくにの操舵室の上に渡すのですが、猟銃みたいなサイズの銃で撃つのです。
ボンベあったしメーターがついてたから、エア注入式なのかな?(横で説明してくれていたのですが、忘れ…げふんげふん)
昔の観閲式の映像でもこんなのあった気がするので、漫画のネタにするときには調べておきたいですね^^



持っていけるものも限られるので、滑車固定部分は船にあるものを代用して。
夏にやった時もそうですが、脚立がよく見かけられますね。他には何か使えるかな。


今回はロープを引く作業に参加させてもらいました。途中からロープ持つところなくなってて
押しつぶされてましたが笑 楽しかったんだけど、あと、うん、身長とかがちょっと届か以下略




さて。そして今回のメインイベントとなってるおしるこだったのですが。
中の人的にはもうちょっと参加者を期待していたらしく
〔一人3杯〕のノルマが課せられていました^^が、無理なので丁重にお断りしました^^←
(あのおしるこは夕食になったのかしら。。。。?)
船尾側では潜水士さん達が1列に並んでご挨拶をしていたんですが、うっかり一番遠い席に座って
しまったので、何を喋っていたのかあんまりよく聞こえませんでした(・▽・;)しまった。。。。


本当は色々質問したかったんですが、私の質問はだいぶ一般的ではないので自重。
別の機会に、誰か捕まえてお喋りさせてもらおうかと思います♪



そして船内見学。(下階以外はわりと)かって知ったるやまくにの中。
頭の中でやまくにときくち君とおおみちゃんの違いを考えながら回ってみたり。
そういえば、びほろ型にもあった鐘は、とから型のどっかにもあるのかしら。今度聞いてみよう。
いつも忘れます。



そして「トイレの使用はご遠慮ください」のアナウンスとともに潜水訓練が再開されていました。
そういう事は、つまりそういうことなんだろうなぁ~^^;たいへんだ
その後はあんまりやる気のない声援を送ってみたり、ボンベのエアー抜きを(勝手に)見学していました。



そもそもエア抜きとかロープ仕舞ったりする作業なんて、地味すぎて見学会のプログラムに
入れてくれないんですよね苦笑
私はかなり好きなんだけどなぁ。。。←





次は春のイベントにやまくにがお呼ばれしていたら会えるのですが。
今年は果たして参加するのか読みにくいです。

とりあえず桜の時期に、巡視船と撮れそうなものがあるといいなぁ。














拍手[0回]

PR

フォト蔵に、24年4月《中津みなと祭》のやまくに一般公開の写真をアップしました~。






うっかり年末の足音が聞こえてきます。

拍手[0回]



前回までのあらすじ


晴れ男ちくぜん親分のパワーで、無事実施できた体験航海。
終了に胸を撫で下ろしたからか、激しい豪雨を親分が襲う。
あっと言う間の冠水に、足首までざぶざぶ雨に浸かる。
道路はドッチだ!駅もドッチだ!雨の中頑張ってたうみまるの体臭が心配だ!生乾きに要注意!ファブってあげてネ!☆(・∀・)ノ☆



無事に本州行けるのかな…?という心配を、なんだか分からない変なテンションで奮いたたせつつ。電車の中で写真を見ながらにまにま(´∀`)


実はぬのびき型の展示は初めてで、ひっそり感動していたりしました。私の中ではどうも、消防艇は動かないイメージが強くて。
こないだも、みのおが救助行ったって聞いて驚いたものです。あいつ仕事するんだ!って^^←ひどい

そんなみのおは、
何もなくても、ひと月一度は動かさないとね(^-^)
って言われていたので、何もなければ29日くらいオフだと思われます。



なんかいいかも(・∀・)



そうそう。
今回は、対馬のなつぐもが華麗な疑問を残して去っていきましたが、「えええ、どゆこと!」って追い掛けようにも相手は海の上。
あれひどいよね(・ω・)わたしはいつになったら海になれるかなA(・ω・)…



なつぐもの宣伝は、ヤマネコレンジャーvs悪の組織!みたいな内容(要するにうろおぼえ)でした。
つまり

あさじレッド
はやぐもブルー
なつぐもグリーン
やえぐもイエロー
あきぐもピンク

みたいなことですよね(´∀`)
悪の組織は、もうでじまあたりでイインジャナイカナー(´∀`)←適当
参加者を人質に取ってるし笑




対馬にはちょっと行けそうにないので、レポートだけ期待しとこうと思います('∀'●)




しばらくよく分からないけどネット繋がりませんでした。
そいえばこの頃からテレビもどれか映らなかったっけ。あんまり見ないから困りはしませんが笑

拍手[0回]

海の日デーの三連休は、海保のイベントが盛り沢山なので、どこに行こうか迷った挙げ句。門司と仙崎に行きました。門司はいつもお世話になってるちくぜん親分。仙崎は最新鋭のおおみちゃん。初顔です(*^v^*)



しかしここで大問題が発生。
記録的豪雨が九州を襲ったのです…!(・∀・;)




大分駅に着いてみると、列車は線路冠水による運転見合わせ。
高速バス乗り場に行ってみると、高速道路通行止めによる運転見合わせ。
あああァー\(^O^)/いきなり詰みました!なんたること!

この時は北部九州の交通網はほぼ遮断されていて、駅には人が溢れかえっていました。
それでも行こうとするんだからすごいな、と(自分を棚に上げて)感心。


バスセンター待機で、ツイッターで列車状況を確認。1時間くらいした後に部分的に動いたので、こちらも一縷の望みをかけて駅に移動。ソニックの上りが2便だけ動いたので、すかさず乗り込みました。
この時点で、予定より1時間半遅れ(´∀`;)


うまくいけばボート天国も!と思い、もともと早めに行動していたのがよかったのですが。まだまだ油断はできない…!


隣の席のおいさんに、アップルパイをもらって空腹をしのぎ←
小倉まで暫しの談笑。こういう、見ず知らずの方とのふれあいも、旅の醍醐味だと思います(о^∇^о)


中津に入ったあたりで雨はおさまったものの、辺りの田畑は冠水。川も次に豪雨がきたら決壊するレベル。下りの線路はいまだに冠水していました(;^_^A
行橋でようやく下りの特急にちりんに遭遇。中はだいぶお疲れの様子でした。
置き石でも事故に繋がるデリケートな乗り物ですから。しかたないけど、大変だ。。。


ここでソニックも止まる。博多まで行くというマダムに、特急きらめきの運行状況を教え。皆さんとお別れして、小倉で門司港行きに乗り換え。


たかったけど、

門 司 港 行 の 表 示 が な い !!(@_@;)
なんだってー!超ピンチ!


少し経ったら、門司港行きが動いたのですぐにホームに。
反対側は大分行きのソニックを待つ人で溢れていました。


わ~い\(^_^ )大分( ^_^)/大人気~!




……orz



この間も何人かの方にホームやら運行状況を聞かれたりしました。よく旅先で道を聞かれるのがすごく謎です。わたしただの田舎人(・∀・)



そして門司港行きに。
予定より二時間遅れですが、なんとか親分には間に合いそう!
門司港駅のロッカーに荷物を預けていざ出陣!(*^□^*)/

この門司港駅も、もうすぐ解体になるとか。老朽化でしょうか。レトロで素敵な駅舎だっただけに残念です。


ちくぜんに行く途中で、なつぐもが電光掲示板のチェックをしていました。
何文字まで流せるのか。限界に挑戦してほしいです^^^笑



そんなもう何回目かのちくぜん。今回もお世話になります!









Fhoto蔵 ちくぜんミニミニ観閲式












端のほうにちくご姐さんが待機していました。
今回も姐さんは警救艇のみ参加。(あえて様付けしたい)しきね様といい、特警組はステルス参加が多いですね。
お船自体の中身も、特に変わらないということなので、そのうち乗れたらいいな~と思います^^









接岸したまま展示訓練を開始。
くるりと旋回したはまちどり姉さんですが、今日は天候不良のためヘリ訓練は中止。福岡航空基地に帰っていきました。ざんねん(*_*)







不審船訓練では、門司所属のさたかぜが「テメェ!ブチまわすぞ!ゴルァ!」と言わんばかりの迫力で(主にスピーカー)追い掛け回していました。
いいぞー!もっとやれー!(*^□^*)ノ


それをぽつーん。と、いつもの定位置、フェンスの一番奥で見つめていたきくちが、とても淋しそうでした、まる(´∀`)
きくちは、こういう舞台にあまり出してもらえないのか。一度人様のブログで公開を見かけたことはあるんですが、私が行ったときは中止だったし。そのくせ門司のイベントの時は必ずいるし。ますます箱入り息子のイメージが強くなってしまいます^^



タグボートさんからタモで無線機が渡され。ロープちゅっちゅ離岸させてもらい出航~!
走りだすと風が快適でした(*^□^*)


船橋で保安官さんとお話をしていたのですが、ここでおじさんが割って入ってくる(T_T)
帆船トークをしかけられたので、場を壊さないように早めに切り上げで下に降り、たまに冷房に当たって休憩。
しかし、体験航海はみんな忙しくてなかなかお話が聞けない…!もだもだ!


船尾ではちくご姐さんとこの特警さんが、大盾訓練をしていました(*´∀`*)人が多かったので写真は諦め、ちびっ子を愛でる(*´∀`*)









初特警さんとの接触ということで、そろそろ後ろから近付き、盾の内側の写真を撮らせてもらう。
大盾にはいつもの合い言葉「海のもしもは118」が貼られ、それをバックにちびっこが写真を撮ってもらっていました。


たまに字数が足りずに、捜索願いが出されていたり^^;





そういえば、各管区の特警ワッペンマークを集めるという課題ができましたが、すでに集まる気がしません^^


帰りはちょっと写真撮って帰りたいな~と思ったら。





 豪 雨 キター! (*゚∀゚*)





いやほんとこなくていいよ!笑

準備のいいちくぜん親分にカッパわ頂き、カメラが濡れないように気を付けながら下船。
歩道が冠水して靴が沈む。パンフレットは全滅。膝下はびしょぬれ。

門司港駅に着くと、電車の遅れが発生。運良く乗れたけど、次の電車からは動くか分からないとか…。
門司で乗り換え九州を脱出!できるのか。


どうなのか←





ミニミニ観閲式の写真はこちらにストックしています。
Fhoto蔵 ちくぜんミニミニ観閲式










おまけ。
ちょっとめずらしい瞬間が撮れました。






拍手[0回]


5月3日は、関崎灯台の一般公開に行ってきました(・∀・)ノ


講習会も受けるんだ!と意気込んでいましたが、5月のは講習ないらしくて、ほぼ最初から最後までおりました←


関崎灯台の一般公開は三回目ですが、関崎自体には子供の頃遠足やら天体教室やらで何回か来たことがあったので。よく灯台まで行っていました。
あの頃駆けていった道程が恨めしいほど山の上り下りはきつかった…(・言・)
今度は下の駐車場に停めようと思います。



でも、海星館からの展望が好きだしなぁ(●´∀`●)



そうそう。
ちょっと海星館に立ち寄ったら、巡視船艇のペーパークラフトがいっぱい置いてありました。
ペーパークラフトは各管区がきまぐれに作っているらしいので、「いや、なんでわざわざこれなん?」っていう誰得な艇とか消防船とかありました。
そういうのって、私の中ではだいたい1管区の仕業だったりするんですが。番号確認しても、やっぱり1管区だったりしたので、そっと棚に戻しましたちくしょう笑


ちなみに、関埼さんは毎回もらってるんですが。やまくには先代も今代もいまだにペーパークラフトで見たことはないので、なんとかしてあげてください(´∀`)ただ私が喜ぶだけです←わあ


灯台はトークを聞きに行っているようなもんなので。
ただひたすら色んな人とおしゃべりさせてもらってました。たのしかった!
もうちょっとほううんの頃のお話聞きたかったなー(´∀`)


角島灯台をごり押ししてもらったので、是非夏の頃に行ってみたいです。
いいタイミングで公開していてくれるといいなぁ~。砂浜がとても綺麗だそうです。


関崎も今年で111歳。
塗装はやっぱり剥がれてきたし、錆びてる箇所もあるけど。昔の建物は丈夫ですね。

明治期の灯台は石や煉瓦造りが主流でしたが、地震や土砂崩れで倒壊することもあったようで。
関埼は鉄造りの灯台として生まれました。
今のハウスメーカーのように。横浜で作ってから、一度解体して現地で組み立てを行ったそうです。ということは、当時は関埼と全く同じ外観の灯台が、日本のどこかにいくつかはあったということになるんでしょうね。


ところで、わたし話を聞くまでまったく気付いていなかったんですが。
灯台の中で目を引く作り付けの棚。これ実は、木目を描いているだけで鉄製なんだそうです。
聞いたときはΣ( ̄□ ̄;) ってなりました。ていうか、わざわざ木目描いたんたい!と。
昔の人は、ほんと芸術肌で恐ろしいです。


関崎も水ノ子とおんなじように、戦時中は一斉掃射受けてるらしいので、次回は弾跡も探してみようと思います。

拍手[0回]


「やまくにに握手!」を合言葉に、ふじ祭に行ってきましたよーー(●^▽^●)

朝九時半に大分を出発。
テンション高く下道通って、11時半くらいに現地に到着しました。





地元の神社でもふじ祭って毎年やっているんですが
藤の花をちゃんと見たのは初めてでした。
こう、運転してると紫っぽいのがぶら下がってて。あれが藤かな~?って思う程度。苦笑





一応ふじ祭ということだったので、ひとまず会場を散策してきました。
残念ながら今年は天気も変だったからか、あんまり綺麗に咲いていませんでした。
管理が変わって、お役所が伐採しちゃったみたいな話をしている人もいましたが
真相はハテサテ闇の中です。
やまくにが来るなら、私は咲いてなくても来るしね(わあ)






色んなお船イベントに参加しましたが、船までシャトルバスで連れていかれたのは初めてでした。
バスが出ていたおかげで盛況だったみたいです^^よかった





いい天気に恵まれてよかったです。夏みたい。
いつもいる所はどうしてもホイストクレーンとか入ってしまうので
海と空だけの景色は新鮮でした♪






抜き顔が撤去されていたのが残念でした。
むしろあの顔がよかったのにーーー





搭載艇。
最近はよくこの形のボートを見る気がします。
複合型機付ゴムボートでいいのかな。
ここのとこPL以上の大きい船に乗っていないというのもあるし、ここのとこ古いお船に乗って
ないからというのもあるからかもしれませんが。最近はよくこの形のボートを見る気がします。
主流なのかな。
どのくらいノット出るんでしょうか。見ている限り、体感速度はものすごそうです。












20ミリ機関砲。
赤外線暗視装置と連動していて、遠隔操作で撃てるようになっています。
先代やまくにの時代はまだ機関銃で、操作も手動で行っていました。
不審船事件以降、お船の新造と同時にこの形に変わったのですが。
それを考えると手動操作なんて危ないの、よくやってこれたよなぁ・・・と。
徒然思わずにはいられません。

いまのところ、やまくにはまだ不審船と出くわしたことはない。とのことでしたので。
今後も会わずにいられますように。と、ひっそり願っておきます。











拍手[0回]

さる2月11日は、航路標識測定船つしまの一般公開に行ってきました。
昭和52年生まれ。呉波より【ピー】歳年上のお船です(●・w・●)ノ


航路標識測定船っていうと、海保のお船の中ではかなり聞きなれない名前ですよね。
そうです。実はこの船、海保どころか世界にこの一隻しかありません。

実は呉波もGPSの古い版ってくらいのイメージしかありません笑
地元が漁師町なので、まだこのつしまのシステムにお世話になってる船も多いみたいです。
聞いてみたら、父が熱く語ってくれました笑


今回は、《擬》の裏参道さんとご一緒してきましたーーーー!! (●・▽・●)♪♪
正直西舞鶴びっくりするくらい静かで。
「え?本当にイベントしてるの?」「すっぽかされたらどうしよう?」って二人で話していましたwww
(呉はきくちとやまくにですでに体験済だったりします^^^仕方ないんだけどね)








そんなつしまが見えてきましたーー。
あんまり表に出すことはないけど、この時の呉の心の声は
「つっつー!きゃふーーー(●>w<●)))vvv」だったりします。あ。つっつーとはつしまの事です←聞いてない








実は呉はつしまよりも、横に佇んでたこっちに釘付けだったりしてました。
ちょw二隻wwしかもなかなか見れないしれとこ型!!!(単に呉がくにさきに会えないだけなんだけど;)
マジ豪華なんだけど何だこれが海保の本気か!(●☆▽☆●)
って思ったんですが、オフ中だったのか「行っていい?」って言ったら「だめよ」って言われましたorz
わかさ手厳しい。ちなみにつしまの1個下です。







さあ!レッツつしまですよ!











ハハハ!見ろ!うみ男とうみ子が合成のようだ(`∀´) ム○カごっこ←













航路測定船つしまです  どど(・▽・)ーーん!
とりあえず、なんか測定する船なんだろうなー。っていうのは、なんとんーく分かります。
何を測定するのか?といえば。
航路を得るに必要不可欠な、電波標識を測定・点検するための船!だそうです。 どど(・▽・)ーーん!
電波標識?ん?何それ?(・▽・)?











つしまは大変小尻でした^^^(聞いてないよ)


標識っていうとパッと浮かぶのは「一方通行」とか「止まれ」の道路標識だと思います。
海の標識といえば、やっぱり灯台。
でもつしまの言うところの標識は、物体ではなく電波標識と呼ばれるものなのだそうです。
電波標識は、“電波が船まで届く時間”から、船の位置を知ることができる仕組みなのだそうです。


んん?もしかして結構デジタルな仕組み?あれ?何か道路にぶっ刺されてる大量生産のあいつ等より、ちょっとかっこいい気がするぞ!(・▽・)





【続く】






























拍手[0回]

※注)正しくは【巡視船ちくぜん一般公開】です笑

最近はイベントが土曜日なので、ぼっち参加が多いのですが。
今回もめげずにしっかりぼっち参加してきました!←


(写真は時間があるときに入れ込むので、ひとまずレポート)



今回のイベントも、毎度恒例門司西岸壁。海峡ドラマシップ前のイベントブースで開催されました。
前回のこじまとか海自の艦も西岸壁につけるので、ここはかなり深いんだと思います。
ちくぜんが停められるから10メートルはあるんだろうなぁ・・・と思いつつ。
ウォータージェットよりもスクリューが好きだよ見たいよなぁ・・・。と思いつつ。



今回は船内でミニカレーが食べられるとのことで、食券(100円)を購入しました。
どうしよう…!カラーコピーです…!(そこかよ)
だって、昔はわいわい7だって白黒コピーだったし(昔といっても平成) いつの間にか封筒の宛名シールもカラーうみ兄妹がおったりして
知名度いうか高度経済成長というか予算というか、そういう時代の移り変わりをひしひしと感じるわけです。バブルです(拡大しすぎ)
この食券がですね、裏が海図になっててちょう可愛かったのですよ。
ちなみに、私の食券は神戸港でした。

次は神戸に行けということですか?笑 神戸といえば、姉妹船(妹)のせっつ(●☆w☆●)キラン☆ミ
食券がこんなに可愛くなってるなんて!今年から、ちくぜんには美的センスが標準装備されたのかしら?
という考えがよぎりましたが。
いや、違うわ。これはコスト削減の強い味方、裏紙コピーだわ!というツッコミが瞬時に入りましたので。そちらを採用したいと思います←

でも、海保の海図はノートの表紙にもされていたりしてすごく可愛いのですよ!
ただ残念なのは、山と海の名前がちらっとあるだけなので、どこの地域の海図かさっぱり分からないことですね^^



さてさて。そんなこんなを挟みまくりつつ乗船。
今日は波も穏やか。前日まで天気は曇りだったけど、福岡に入ったくらいから晴れてきたので
俄然テンションが上がりました。さすがは親分^^
ちなみに、前回のこじまは小雨→曇りでなかなかまぁまぁいい子。
やまくには曇り→豪雨(もしくは台風)というダメっぷりが通常運航なので、逆に晴れたら怖いかもしれないです(わあ)


タラップにはウエルカム横断幕が掛かっています。
この草臥れ加減が年月を感じさせますね。ということで、さっそくちくぜんに侵入です(●・w・●)ノ
7管区の一般公開では船首側から乗船し、船尾側から下船する一方通行が通常ルートです。(他管区では船尾から入場したりもするみたい)
が、内部では基本的にそんなものは無視です^^←
乗船する際にはタラップを用います。これも船の大きさや種類によってさまざまです。
やまくにの時はアーチ型(畳めないのか、たまに置きっぱなしの時もある) ひめつばきの時は渡し橋みたいな感じでした。
他の管区の船だと、もっと違うかもしれませんね。
最近の?だと一枚板に滑り止めがついている形ですが、古い船だからこれはタラップというよりもハシゴです。下が見えます。
ヒールのついた靴や小さい子だと、ちょっと危ないかもしれないですね。きをつけて。


巡視船といえば外観とコンパスは白。文字とファンネルは青。甲板は緑です。
ちなみに「なんで巡視船の甲板の色は緑なの?」と質問は、私もたまに聞くんですがよく分からないそうです。
きっとテストに出ないのでしょうね←(なげやり)
検索でひっかけたら、“緑はオレンジに次いで認識しやすい色なので、ヘリの離着陸やリペアリング時に有効”との記述がありました。
が!←。 その次ぐらいに“でも実際その理由で緑なのかはよく分からない”というのが出てきて、がっくりとした通常運航でした。
じゃあ、昔の巡視艇がグレーなのは当初リペ降する気なかった。とかそういう意味なんでしょうか。。。。?
謎は(勝手に)深まるばかりです。。。。。

今は巡視艇組もカラーチェンジして、着々と格差是正(笑)されている模様で。
そうなると、はやぐもがいつお色直しさせて貰えるのかが重大な関心事になります。



でも。逆に対馬組唯一のグレーという名誉を持ってるのだから、なんかもうグレーもままでいいじゃん(●-w-●)



と。思う。←


【続く】

拍手[0回]

本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。

拍手[0回]






と。いうわけで、呉からお越しのこじま先生のところに遊びに行ってきました。

この日は門司港で公開イベントがあったのですが、土曜日ということで
皆休みがとれずのぼっち参加でした^^;







こじま先生はSPの方々(違)を連れてちょっと近づきづらい方かと思いましたが
あっさりと写真撮影に応じてくださいました笑

第一印象は、なんていうか。“ブロック”っていうイメージ。
全部が大きくて四角いなぁ・・・。と。
ファンネル付きのPLを見たのも久しぶりなので、そのせいかもしれませんね。
横にくにさきを並べたい←









奥にいるのはきくちですよー。

この日はこちらの仲間に入りたかった(のかどうかは知りませんが)
一日待機でした。
こじまに乗りながらきくちを眺められて、私はとても幸せです(●―w―●)vv






いらっしゃい幕と、こじまの識別旗(?)
正式名称は忘れました。誰か教えてください(わあ)

同僚のみうらさんにも識別旗があるらしいんですが、他は
どの子が持っているんだろうか・・・?










写真がいっぱいありすぎて、消化もなかなか追いつきませんが。
ちまちまのんびりお付き合いくださいませー ぺこり


拍手[0回]

カレンダー
11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
プロフィール
HN:
呉波Kureha 海架Mika
性別:
非公開
自己紹介:
呉波*Kureha
ななかんお絵かき担当。
いつでもどこでもだらだらしてるアメーバみたいな人。
お船と鉄塔と電線がすき(●-w-●)
擬人化ならぬ擬海化するなら豊後水道。
【On Twitter...9reha】


海架*Mika
ななかん写真担当。
2児2ニョロと船の母。
擬人化ならぬ擬海化するなら対馬海流。
ニョロはフェレット。
最新コメント
[04/20 呉波]
[04/19 花]
[07/17 かんりにん]
[05/11 呉]
[05/07 松元]
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
バーコード
ななかん郵便
忍者ブログ [PR]